重要なお知らせエリアを非表示

2021/05/13 15:34

BEERTIFULクリエイティブリスト ~探しやすい!商品検索方法~

BEERTIFULクリエイティブリスト~探しやすい!商品検索方法~検索機能を使ってクリエイティブ(デザイン)から効率的に興味のある商品にたどりつくための方法をこちらで書かせて頂こうと思います。BEERTIFULでデ...

2021/04/21 09:37

ビアテイスティングのすすめ。奥深いビールの味わい方をご紹介の話

前回はビールのテイスティングの基本となる用語をご紹介しました。続いて、実際にビールのテイスティングをしてみましょう。ビールのテイスティングの準備ビールのテイスティングに必要なのは、透明なグラスとビ...

2021/04/19 13:54

気分はビアソムリエ!ビールのテイスティングで重要なビール用語の話

多くのビールラバーは、特別にお気に入りのビールがあるものですが、新しいビール・珍しいビールを試すのも楽しみの一つのはずです。初めてのビールを口にするとき、表現に迷うことがありますよね。今回はそんな...

2021/04/15 10:40

アルコール割合、度と%では何が違う?g表記が始まる背景とは?の話

先日、ビールの製造販売も手掛ける大手酒類メーカー各社は、アルコールの含有量を%だけではなく「g」でも表示する取り組みを始めると発表しました。そもそも、日本酒や焼酎は「度」、ビールをはじめワインやリキ...

2021/04/14 09:34

野球観戦の醍醐味はやっぱりビール!球場の売り子さんにまつわる話

こんにちはマイコです。セ・パ両リーグが3月26日に開幕しました。野球ファンの人にとってはわくわくする季節なのではないでしょうか?ビール片手にテレビでも視聴できるプロ野球ですが、球場で観戦する臨場感と興...

2021/04/13 10:06

ビアスタイルのお勉強!ベルジャンホワイトってどんなビール?の話

ベルジャンホワイトとは? ベルジャン(Belgian)は直訳すると「ベルギーの」という意味です。ベルジャンホワイトとは、つまりベルギーの白ビールの総称です。 麦芽化していない小麦を原料に使用し、副...

2021/04/12 12:10

ビアスタイルのお勉強!アメリカンラガーってどんなビール?の話

こんにちは、マイコです。私マイコはイギリスで過ごした学生時代、ライブハウスでバーメイドをしていました。そのせいか、ご紹介するビールは少し、エールがベースのビアスタイルやビールブランドが多かった気が...

2021/03/23 11:00

ビール界のマイケル・ジャクソン。KING OF HOPの話

読者の皆さんの中には「ベルギービールのコアなファンだ」という人もいるでしょう。ベルギービールが世界で注目されるきっかけとなった人物がいます。彼の名は「マイケル・ジャクソン」。しかし、誰もが知ってい...

2021/03/21 08:09

バーレーワインとは?ワインなの?ビールなの?の話

こんにちはマイコです。皆さんは「バーレーワイン(Barley Wine)」というビアスタイルについてご存じですか?私はBEERTIFULの執筆を始めるまで存じ上げておりませんでした…。まず名前からしてワインなのか、ビー...

2021/03/12 10:01

いまさら聞けない⁉ビール醸造に欠かせないホップとは?のはなし

こんにちはマイコです。ビアスタイルが異なっても、ほとんどのビールでは、主な原料は麦芽・水・ホップですよね。BEERTIFULでは、さまざまなビールやビアスタイルを紹介する際『「長期熟成のため」「香りづけのた...

2021/03/11 09:24

ギフトにもおすすめ!フルーツビールのはなし

こんにちはマイコです。今回は、普通のビールが苦手な人やギフトにもおすすめのフルーツビールについて解説します。この季節だからこそ手に入れられる希少なフルーツビールも紹介しますので、参考にしてください...

2021/03/10 05:15

3月17日はセント・パトリックス・デー!アイリッシュビールで祝おうのはなし

こんにちは、マイコです。かなり春めいてきましたね。緊急事態宣言の最中ですが、気持ちが上向いてきた人もいるのではないでしょうか?ビールラバーにとっても、来たるセント・パトリックス・デーに向けてウキウ...

2021/03/09 12:19

ギネスビールとギネスブックの関係性とは?のはなし

こんにちはマイコです。ビール愛好家にとっては「ギネス」と聞くと、重みのあるまったりとした飲み心地、パンチのある苦みと相反するまろやかさをもつスタウトビールを思い浮かべる人がほとんどでしょう。ギネス...

2021/03/04 12:05

ビアスタイルのお勉強!ランビックについて学ぼうのはなし

こんにちは、マイコです。皆さんはランビックというスタイルのビールをご存じですか?醸造地が限られていて、個性的なビアスタイルのため、日本ではあまり知られていません。今回はランビックについて、また日本...

2021/03/03 06:22

ビールと発泡酒の違いとは?第3のビールの定義も知りたい!のはなし

こんにちはマイコです。2020年10月の酒税改定時に発泡酒や第3のビールの税率設定について説明しましたが、そもそもビール・発泡酒・第3のビールの違いについてはあまり理解していない私。今回は私、マイコと一緒...